スライド
    冗談だよ。この言葉で全てかき消して何になるの?苦しくないの?
    スポンサーリンク

    目次

    笑いながら冗談だよ。と言えば何か変わるの?

    • 冗談だよ。この言葉にどれだけの人が傷ついただろうか。

    みんな気づかないうちに冗談と言えば全部が消えると勘違いをしている。

    冗談で世界が回ったら良いのに。ダメそうに、気まずい空気になったら冗談冗談と笑いながら言う。

    冗談で良い時、冗談では引き返せない時は言ってはいけない。

    冗談で苦しんで、悲しむのはきっと自分だ。

    スポンサーリンク

    冗談は色々な事で使える。

    冗談はふざける時にも使うし真面目な時にも使う。

    ふざける時は何かを言って、シーンとすべった時に私はよく使うかな笑

    真面目な時に私は使わないけど、きっと告白する時にダメだなと察した時に逃げる時に使うとか?

     

    冗談って言葉は案外、日常生活で使われている。

    何かをする時にはミスは付き物だし、そのカバーを考えるのは当然ではないけど、私はよく考えてしまう。

    カバーが出来ないなと過ぎった時には、口から冗談だよって言っている。

     

    何が言いたいか。それは冗談で済まない時は謝るしか無い。

    例え、冗談で済んだとしても言葉は人の記憶に残る。なら謝るしか無い。

    冗談で全部片付かないからすみません。という言葉がある訳で、どんな屈辱を受けても痛みは一瞬で去る。

    その瞬間に口答えをする人も当然存在するのは知っている。ただ、やってしまったのなら謝るしか無い。

    何もしていないのに、大人になれと、謝れと言われるのは間違っている。

     

    冗談で逃げて苦しくなるのは自分。

    それならすみませんの一言で全部が済むなら簡単な事だし。

    どこからが冗談で済むのか、どこからが謝らないといけないのか。その線引きは人で変わってくる。

    ただ、自分の中でこれは冗談で、これは謝る。と線引きをするのはきっと違うし。

    難しいけど、何かをしてしまった事には変わりない。なら一言すみません。じゃない?

    私は揉め事が大嫌いだからやってしまった事はすぐに言う。そしてすぐに謝る。

    怒っている人の前で言ってはいけないけど、それが一番手っ取り早くそしてストレスにならない方法。

    極力無駄を省く人だからこの考え方だけど、それが大切な人だったら考え方もやっぱり変わる。

    でも、考え方が変わったとしても人を傷をつけてはいけない。

    スポンサーリンク

    冗談で世界回ってくれないかな。

    冗談で世界が回ったらどうなるんだろう?

    • ミスっても冗談??謝る概念吹っ飛ぶかな?
    • 告白しても冗談でしょ?って交わされるかな?冗談で引き返すのかな?
    • 喧嘩しても冗談だって!とガードして言いたいこと言えないのかな?

     

    どこかの世界で、当然に起こっている出来事でも世界が違うと当然ではなくなる。

    その世界の当然を他人に押し付ければ嫌われる。キレられる。

    冗談で他人は変わらない。世界も変わらない。なら親しい人間を正しい道に導くことなら出来るでしょ。

    変わらないのなら範囲を狭めれば環境は変化。いや構築できる。

    そこで変化に対応できない者は見捨てられる。対応しようと努力している者はきっと皆から手を差し伸べられる。

    努力して変わろと決意している者は、誰よりも基礎が出来上がるのは早いし、見ている方も良い影響を得られるから。

     

    私は悪い冗談で親しい世界が回ったら、速攻で全員ガン無視する。

    良い冗談は良いけど、悪い冗談は女々しく見えて、見ていられない。

    常識範囲で冗談は使おうね。

    スポンサーリンク

    実際冗談で全部かき消していいの?

    例えば、大好きで大好きな人に告白をして、悪い雰囲気になったら冗談でかき消す。

    真正面でダメージを受けなくないからと傷を軽減してどうなるの?

    好きになった人に対して失礼じゃない?

    もしも相手もOKだったら本当に失礼どころじゃない。

    ダメだったとしてもいずれ心の傷は癒える。だから、その時ぐらい真正面で、その人を見てあげてよ。自分と向き合ってあげてよ。

     

    物事は色々な事を考えないといけないから難しい。

    でも、好きになった人・大切にしようと想った人より自分を優先するのは間違っている。

    自分が大切なのは分かるけど、もっと大切なのは相手でしょ?

    自分が誰よりも一番と思っているなら、共存するつもりはさらさら無いという事でもあって。

    私は自己中心的な人を最も苦手としているから、この考え方だけど、自己中心的な人に惹かれる人も居るとは思う。

    協調性とかが欲しい訳でもない。ただ、隣に居て疲れてしまう人とは一生を過ごせないな。と思っている。

    色々な事を測ってきたから人も当然のように測れてしまう。だから外れることはほとんど無い。

    ただ、この答えは私が導き出したから、きっとその人で意見が変わるのは分かっている。

     

    本当は冗談では無いのに、冗談で、かき消すのはもったいな。と思った。

    本気な時こそ自分に正直になって欲しい。そこに冗談も、嘘も不要だ。

    苦しくても、悲しんでも、前に進めばもっと好きな人も現れる。もっと新しい物を得られるから頑張れ!

    冗談を使いすぎると苦しくなるのは自分だ。

    冗談で塗り重ね、作られた自分を後からみても。もう手遅れ。

    冗談という言葉でも、他の言葉でも使い過ぎたらその言葉に依存してしまう。

    言葉が癖になって取れなくなってしまう。嫌になるほど言葉が離れなくなってしまう。

    だから、使い過ぎてはいけないよ。

    フラストレーションがいずれ爆発して自爆してしまうから。

     

    嘘を重ねることも冗談を重ねることも時と場合で使い分けてこそ、人を大切に出来るから。

    • しっかりしないさい。
    • 苦しみながらも前に進みなさい。
    • 背中には希望が溢れているでしょ?未来が溢れているでしょ?

    冗談でもその先に行こうと思うそんな君に届いて欲しい。

    まとめ

    今回は冗談という言葉について自分が思っていることを書いてみました。

    たった一言で自分の世界すらもガラッと変わってしまうから、誰よりも大切な人に言葉を掛けてあげてね。

    良い冗談しか要らないから、悪い冗談なんて聞きたくない。

    苦しくなるのはいつも自分でしょ?ならさ苦しくならないように生きようよ。

    でも、大切な人の事で苦しむのは大切だし苦しめたからその人をより大切に出来るんだと思う。

     

    正直冗談でも、嘘でも、痛みは変わらない。それならすみませんの一言で終わらせようよ。

    隠さず言ってくれてありがとうと返ってくるかも知れないじゃん。

    何かをやってしまったら隠さずにさ、素直になって一言その人に伝えてみようよ。

    痛みを自ら長引かせても何も変わらない。頑張って!

    スポンサーリンク
    おすすめの記事