スライド
    「いつか」はいずれ動き出す事なのか?それとも誤魔化す為?
    スポンサーリンク

    目次

    「いつか」そのいつかはいつなのだろうか?

    人は不特定の物に対していつか、後でと言うけれど、決められないのだろうか?

    私もいつかと自分に言い聞かせたり、人に言ってしまう。

    いつかを使わなければ、誤魔化すことが出来なくなり逃げ道が無くなるからだろう。

    要は分からないから確定をさせたくない。

    人は日時を決めるとプレッシャーになったり、緊張したりとやらなきゃやらなきゃ状態になる。

    私もこの記事を書いている時間は投稿日の14時から始めているんですけどね笑

    スポンサーリンク

    いつかは不特定なのに人は口にする。

    いつかはいつ?と私は言いたくなってしまう。

    遊びたい!どこか行きたい!と思えばその日に行動を起こして行ってしまうから。

    皆いつかと言いながら行動すらも起こさない。それはどうなのだろうか?

    予定を決めようよ!1ヶ月後は億劫になってしまう私だけど。

     

    • いつかは不特定だ。
    • いつかは誤魔化しだ。
    • いつかはいずれ忘れてしまう。
    • いつかによって不安は増えてしまう。
    • いつかで助かる命もある。

    いつかは不特定なのに、誤魔化しに使われたり希望に変わることもある。

    言葉はだから面白い。

    言葉はその分残酷を見せてくる。

    発せられた言葉のニュアンスで気持ちが変わる程、言葉は人を動かす。

     

    私はいつかと言われるのは離れている感じがして、あまり好んで使いたくはないけど、

    何も言われないよりかは、いつかが希望に、光になり、その人の何かになるのなら私は使っても良いと思う。

    でも、そのいつかを放置して無視するのなら使わないで欲しい。

    そのいつかを願っても、叶っても、願わない人も存在していて、その人が悲しんでしまうでしょ。

    スポンサーリンク

    私のいつかは本当に分からない。

    私が使ってしまっているいつかは未来が分からないから。

    このブログにも言えて、何をするにもいつか叶えば良いよね!とただ言い訳に使っていた。

    確かに長ければ誰かの目には止まる。それは当然の結果で、でも、その結果も出ない人も居る。

    いつかは堕落の一歩でもあり、未知数に立ち向かう一歩でもある。

     

    私はこのいつかで堕落してしまった。

    だから、私は3ヶ月後を目安に現実を見ることにした。そうしなければ私は焦らない。

    現状維持。それだけで、やる気が落ちていた。楽しい!ではなく、義務になっていた。

    ナンテコッタ。

    時間は有意義ではないのに、、。

     

    いつかじゃなくて半年で、1年で、結果が出なければやり方を変えないといけない。

    新しい存在に手を出して結果を出さなければいけない。

    私は努力が全てではない事を知っているのに、完全に取り違えてしまった。

    でも、気づけたならやることは必然的に決まる。もう決まった。

     

    現状を変えたいなら意思を突き通さないと何も変わらない。

    いつか=数ヶ月以内。と決める事で人は動ける。やらないと死んでしまうと思えば人は本気を出すでしょ。

    危機感を増やす。それ以外の選択肢は存在を揉む消す。

    スポンサーリンク

    人に言われたいつかは動き出すのか。

    私が知る限りいつかは、ほとんど動き出さない。

    いつかは分からないけど、いずれ会うでしょ。みたいな感じで思っている。

    実際も同じだと思う。

    予定なんて決めれば済む話なのに誤魔化して終わり。

    それぐらいなんだ。と思ってしまう私も居て、忙しいから仕方ないねと思う私も居る。

     

    社会に出るという事はお金を稼ぐために時間と命(精神的な苦痛も受け)を削り対価としてお金を受け取る。

    そして忙しく、遊べない、いつかになると全然割りに合っていない。

    仕方がないんだ。と私は思えば思う程何でこんな事して意味があるんだろうか?と思ってしまう。

    命は一つしか無いし。時間は、生命は短いし。それで忙しいの一言で終わるのはもったいない。

     

    何かをやるやると言いながら何もしない。改善もしない。今も日本社会か。

    それと同じ次元ではないのか。

    ※ただの独り言です。

     

    いつかは今だ。

    いつかは無くなる。

    • いつかを信じる。
    • いつかを信じない。

    どちらとも、そのうちいつかは無くなる。

     

    信じなければその時点でいつかは消え、無くなる。

    信じてもいずれ無くなる。(良い意味)

    私はそのいつかを信じてみることにする。

    いつの日かを希望にして。とりあえず私が頑張らなくてはいつかは叶わない。

    今、時計のように止まっていても、私達の手で動かせるように。

    そうしていつかは無くなる。

     

    無くす事も存在させる事も出来る。ただそれは諦めない人が握っている。

    いつかがあるなら今から行動を起こさないとダメだ。みんなもね。

    まとめ

    今回はいつかは何なんだ!と思ったので書いてみました。

    私はいつかじゃなくて次をちゃんと決めたい派。

    今はまだ。そんな時期では無いけど、ふらふらっとどこかに行きたい。(定期的に思う)

    いつかで失ってしまう物もいつかが叶って無くなってしまう物も嬉しさ半分悲しさ半分ですね。

    ただ、人それぞれ希望が有って、意味が有って、いつかを追いかけている。

    私もそのいつかを追いかける一人なので、叶うように頑張ります!

    スポンサーリンク
    おすすめの記事