スライド
    1人で居るのは孤独なのか?人に合わせるのが苦手な私は1人が好き
    スポンサーリンク

    目次

    人に合わせて、自由が無くなるなら私は1人で居ます。

    極度のコミュ症ではありませんよ。

    あ!あそこ行きたい!と思えば後先考えず行動に移す。気分で予定が決まる。

    私の中で一人で居る時の方が、感情を整理しやすく無駄な事を考えなくて済む。

    一人で行ける場所はほぼ行きました!オシャレなカフェだけはまだ行けてない!

    スポンサーリンク

    人に合わせると自由がない。

    私は優柔不断で出かけたいと思えばあっちこっちとお出かけだ!と時間関係なしに

    家から出ます。気持ちには従順に生きています。

    その日の気持ちで本当に変わります。一人だから出来る事は良く分かっています。

     

    社会人になると忙しくて、何週間前から予定を決めるのが普通ででも、決められると

    突然行きたくなくなる時がある。行って、会って、話せば楽しいとは思っては居るが、気分が乗らない。

     

    私の場合はその前に何か嫌だな。と気持ちが落ちてしまいます。

    根っからの合わせる事が苦手で、決められるのが嫌と自覚しています。

    予定がある時に気持ちが落ちてしまっても行かなきゃと体が動いて行く。

    何も縛られず自由に淡々と生きていけないかな。

    スポンサーリンク

    友達と居るとペースが乱される

    友達は時には期待をさせるし・時には裏切るし色々な感情がぐちゃぐちゃになる。

    期待をし過ぎた私も悪い。このイライラ・はぁとため息がつきたくなる感情は言葉では言い表せない。

     

    人は一言で、深く、深く、心に傷を負う。この人は何を持って、何を考えているんだろうと寂しくなったりもする。

    そして離れたくなる。これ以上踏み出せば、私の心が壊れてしまうと感じるから。

     

    • 言っていいこと悪いことは分かるでしょ。何でそんな事言うのそんな人だったの?
    • 何で私は苦笑いしているの?言ったら何かが変わってしまうのが怖いのか?
    • 感情に抑えろと言っているのに何で出てくるの?

    色々と考えて言えないなら、一人で居た方がいい人生になる。

    スポンサーリンク

    私自身と向き合う方がいい

    人と話せないとか極度のコミュ症とかではないですけど。

    人にぐちゃぐちゃな感情を伝えても答えは返って来ない。

    この感情は伝わらない。干渉されたくない。からとずっと閉ざしています。

     

    閉ざしていることで、自分は満足出来ているかも知れないでも、何も変わらない。

    整理をして、後悔しないようにして、次の対策を考える。

    後悔したけど、次ってなるのが普通なのかも知れない。

     

    でも、私の中で一度後悔してしまったら、何がダメだったのかを深く考えてしまう。

    私の性格なのか?明確な答えが欲しいのと次の対策が知りたい。

    一人で大丈夫な人は考え方が少し違う

    私は一人が超絶好きなんです!!

    正直ぼっちとか孤独とか考えて寂しくなる事も無いです。

     

    私の場合はブログ更新を繰り返し行なっているので、孤独で寂しい。と考える余裕がない。有ったとしてもネタを考える。

    また、何かに向かって成功するぞ!という信念があるのも関係しているのかな?

     

    お店もお出かけも一人で行ける。時々人の目が痛いなと感じる時はありますけど、

    2回東京で、その人に会う確率を考えてみれば確率は低い。たかが、数十分ジロジロ見られるぐらい。

    別に痛くも痒くもないので、メンタルは強い方なのかな?分からないけど笑

    人の記憶容量は少ない。印象深くないと次の日には思っていたことさえも忘れている。

    まとめ

    何かと一人が好きで、何でも一人でやりたいと思う私です!

    幼い頃から人に合わせるとは何なんだろう?何で人と同じことをしないといけないんだろう。

    と思いながら学校に行ったりと凄く苦手で一人が楽だった。

     

    人生は人と人の繋がりで出来ていると言うけど、他人を信じ込んだ後に裏切られたら

    深く傷を受けるのは自分だから、私は何でも一人で行動に移すし頼る事もしない。

    何で余計に身を削ってまで、疲れないといけないんだろう。

    冷静に考えて時間と労働をさせるなら対価はお金だ。

     

    ぼっちでも孤独でも世の中には楽しい事が溢れている!

    美味しい物も綺麗な物も可愛い物も様々な物が溢れていて、日々日々驚かさせる事ばかり。

    幸福度は人で異なる押し付けてはいけない。

    スポンサーリンク
    おすすめの記事