スライド
    慣れる事は良い事だけじゃない。慣れたら消える物も存在する。
    スポンサーリンク

    目次

    慣れることで出来事をスムーズに進める事は出来る。消える物もある。

    慣れるって凄く良いことなのかな?色々な気持ちが消え、普通になるって事じゃないのかな?

    慣れてしまえば何でも出来る気がする。慣れてしまえば怖いと感じなくなる。

    人はどんな環境でも時間が経てば慣れる。慣れてしまう。

    慣れが怖いと感じる瞬間が自分には有った。怖くて怖くて仕方がなかった。

    スポンサーリンク

    慣れた時と慣れていない時の差が激しい。

    慣れていない時は何であんなに難しいのに、慣れたら簡単になるんだろうか?

    一番は学習しているからそれだけは確か。後は感覚的な物が生まれる。

    慣れない時はあたふたしてしまう。

    分からない。どうすれば良いのか分からない。が気持ちに現れてしまう。

    先が見えない時は誰だって、心配になりこれでいいの?と迷いが生まれるから

    慣れていないと自覚をする。

     

    慣れている時は何だって出来ると思い込む。

    慣れると手順も早くなり、これから色々出来る!と自信が身につく。

    作業をしていくうちに今まで知らなかった機能だったり、見ていなかった物まで気がつくようになる。

    応用が出来るようになってきた時に慣れと自覚する。

     

    慣れるまでは凄く大変で、でも、慣れる以上に大変なのは成長が止まってしまった時に

    諦めるか進むかの二択が凄く大変だと私はいつも思う。

    慣れた!と思っていても壁にはぶつかる。ぶつかって荒削りされる。

    スポンサーリンク

    慣れることは何でも良いこと?

    私は慣れって新鮮な気持ちが無くなるのと等しいのではないかと感じたりと、良いとは言えない。

    慣れることで、自分を過大評価し自信だけが前のめりになりミスを連発するなどマイナス面もある。

    慣れることで、効率が良くなったりする面もあるので良い悪いと分ける事は出来ない。

     

    様々なソフトだったり仕事だったりをしては、慣れてを繰り返して色々出来るようになったりと

    幅は確かに自分の中では広がったとは感じてはいる。自信がつくより所詮バランスが良くなっただけとも感じている。

    慣れた後に使うか、使わないか、で知識量にも差が出るので、出来るからと言って全てが出来る訳ではない。

     

    慣れによって消えていくものがある。自分が想像している以上にある。

    その答えは自分でしかわからない。私は気持ち・感じ方だと思う。

    この世は慣れが必要な時がほとんどだと思う。1人で生きていく為にも慣れが必要。

    環境・生活・人間 全てにおいて慣れが必要。慣れることで弊害も存在する。

    ただ言えることは今まで生きてきて、数百・数千個の物事に慣れてきたことだけは今知っている。

    スポンサーリンク

    慣れを繰り返すと心が腐る。

    ブログを初めて約1年・バイトも初めて約1年どちらとも慣れに慣れました。

    慣れた時に感じることは、時間だけが過ぎてしまった。このままで良いのか?が心に残ってしまう。

    自分はヤワではないからそれだけかと収めてしまうけど、他人は怖いとか、どうすれば良いのかとか。

    色々な事を考えて生活しているのかなと考えると自分はまだまだ足りないんだと痛感する。

    他人と比較をしない。いつしか決めていた事も考えてしまうようになってしまった。

     

    バイトでもお客さんに接客する事がほとんどだから、中には罵倒してくる人も居た。

    イラッとも怖いとも何も感じなくなっていた。その時に気づいてしまった、心が腐ってしまったんだと。

    その代わり何であんな事を対面で言えるんだと不思議に思うことが増えた。

    慣れてメンタルが強くなった。と言えるのかな。心が腐ったんじゃないのかな。

     

    慣れが怖い。怖くて、怖くて、どうしようも無くなった瞬間だった。

    慣れが寂しく思えた。

    慣れたことで何かが抜けたような感じが自分は寂しい。

    今キーボードで書いているのも慣れで、なんか全部慣れで世界は出来ていて

    何回も何回も同じことを繰り返して、新たな何かが閃いたりと、繰り返すことと慣れることは一緒なのかな。

     

    初めは慣れるために進めていくのに、次第に飽きたり諦めたくなったりとその気持ちが今は無くて寂しい。

    慣れていない物事に挑戦する時は初々しい気持ちに戻る。

    今は気持ちじゃなくて体が勝手に反応して、これはこうだからこうと脳が信号を出している。

    出来ているから良いとかそう言う事ではないのだけは、分かって貰えたらうれしい。

    まとめ

    今回はいつもしている慣れについてを書いてみました。

    あの初めて会った人・初めて開いたドア。初めて行った場所が楽しく思えた時からどれぐらい経ったのだろうか?

    慣れて緊張しなくなった日から、現在までどれだけ経ったのだろうか?

    分からない。分からないんだよ。それぐらい些細な事だから。

     

    心が腐ってしまったと感じたのは、いつからだろうか?気づいていないうちにその記憶が消えていってしまった。

    全部が消えてしまった様な感じが怖くて、寂しくて、1人で歩いた日だけは今でも覚えている。

    慣れがこの世を世界を包んでいるなら何で心まで包んでくれないのかな。

    スポンサーリンク
    おすすめの記事