スライド
    【店員】新型コロナウイルスでガソリンスタンドは暇すぎる?
    スポンサーリンク

    目次

    スタンドで働いている私が現状を教えます。

    新型コロナの影響でお家に居る方が増え 原油安になっています。

    GWのスタンドは以前より来客数は減っています。

    店員が言いたい。ガソリンが安いからってスタンドには来ないで!

    色々と大変な時期ですが、ガソリンスタンドはインフラなので

    閉められません。少ないながらも頑張っています。

    スポンサーリンク

    これからのガソリン価格

    現在 東京ではレギュラーの価格は120円台が多く、相当安くなっています。

    価格がズルズル落ち 安定していないので、どこまで下がるのかスタンド店員でも分かりません。

     

    ガソリンスタンドではアプリクーポンを配っている会社も多数あるので

    クーポン使用して90円台のレシートもそろそろ出てくるだろう。

    また原油はラグが有る為現在は3月中に仕入れた原油かと思われます。

    スポンサーリンク

    スタンドの来客数はどのぐらい減ったの?

    以前まではどんなに空いていても給油レーンに1台は絶対車は居ました。

    現在は5分居ないこともちょこちょこあります。

    酷いですよ。本当に。

     

    台数を明確には言えませんが、半分ぐらいになりました。

    店員的にはもっと少なくても良いとは思います!

    お店的には維持費などもあるので相当やばいとは思います。

    スポンサーリンク

    スタンドはアルコール必須?

    セルフスタンドで店員がしている事を説明します!

    お客様が触る全ての場所を一定時間毎にアルコールで除菌しています。

     

    例 給油する際に操作するディスプレイ・静電気防止・給油ノズルを一番拭いています。

    手袋して給油する人はほとんど居ませんので。

    もしもを考え。アルコール除菌を徹底しています。

    ガソリンスタンドは閉められない。

    スタンドはその人の生活を成り立たせる為にあるので(インフラ)

    給油が出来なければスーパーにもいけない。

    人が少なくても開けていつも様に働いています!

     

    もしもタイヤがパンクしてどこも開いてなかったら直せませんよね?

    私達はその人が車関係で困ってくれば時期は関係なく対応しますよ!

    この時期に働けていいなと思われる。

    時期が時期で一定数 働けない方が増えている現在

    働けていることが嬉しい事なのか。

     

    確かに働けて給料が安定して貰えるのは嬉しい。

    だけど、スタンドはお客様の接客などもするのでリスクがある。

    正直家でぬくぬく~していたいです。(心の中)

    ガソリンが安いからて来ないで!

    ガソリンが安くて今どこか行こうと思う人がいると思うんです。

    だけど、お出かけで使う人はスタンドではなくお家に居て!

     

    ドライブで一度も車から出ないなら良いとはちょっと思ったりもします。

    ですが、車に乗ってコンビニとかに入るじゃないですが。

    それで自分が無自覚なだけで他の人に移しているかも 移るかも

    知れないと考えましょうよ。

     

    お家にずっと居て、体を動かせなく辛いのは正直分かります。

    今はステイホームしましょ!

    まとめ

    ガソリンスタンドはいつでも開いてその人の生活を支えないといけません。

    現在稼働している 職種も人々の生活を支えています。

     

    新型コロナウィルスで働けない人・リモートで頑張っている人など様々な方が

    苦労して生活を成り立たせるために必死になっています。

     

    情報社会の現在デマなどどれが本当の情報か分からなく混乱している方が居ますが、

    外出は必要な時だけ!それ以外はお家で過ごしましょう!←これだけで良いから。

    スポンサーリンク
    おすすめの記事