
目次
続ける事は本当に凄いの?価値があるのかな。
続ける事で凄いね!だったり良くそんなに出来るよねと言われる事が多々ある。
続けるを目標にしていない。楽しいから!面白いから続けているのだ。
社会人はどうだろうか?定年まで同じ会社で勤める事は凄いとは思う。
だけど、同じ場所に居続ける事で、自分自身の成長に繋がるのかな?
続けるを目標にしてはいけない。
続ける事を目標にしたら、続ける為の生活になり。つまらない日々になってしまう。
また、ネタが無くなってしまった時に続ける意味は有ったのだろうか?と
挫折してしまう可能性が高くなります。
続けられる人は『〇〇を続ける』ではない。
楽しい・面白い・もっと成長したからやる!と根本的な考え方の違いがあります。
継続できる人は楽しいから続けている!
辛くて、辞めてしまってもやっぱりやりたくなってしまう。本当に好きだから!
続ける事は凄いのか?
続けるとはなんだろうか?
続けた先に何かがあるのか。まだ私には分からない。
みんな続ける事が凄いと言うけどさ、みんなだって何かを続けているから生きているんでしょ。
学校・会社だったり色々な事をして、過ごしてあなたの感情・気持ちが生まれた。
続けられたからと自慢するつもりもない。満足するつもりもない。
私は今ブログを書く事で誰かに求められる人になりたい。と思いなが書いています。
憂鬱になりながらも会社に勤めているあなた達の方がよっぽど私は凄いと思う。
正直継続は簡単だよ。やるか。やらないか。の二択だけだからね。
これ以上続けるのは厳しいと思ったら。
これ以上続ける事は無理だな。と思う瞬間が私にもありました。
結果が出ないとかネタがないとか色々考えれば出てきます。
辞めて立ち止まってしまったら、終わってしまう様な気がして怖くてでも、
打ち勝たないといけない様な気がして、1月中旬から2月の中旬まで約1ヶ月記事を書きませんでした。
その間に旅行に行ったりと気分転換も行ないました。
更新しない期間にやらなきゃ。やらなきゃ。が重りになっていた事に気づきました。
期間を空けることで何かを得られる事もあります。
立ち止まるより続けることの方が大変だけど、立ち止まった時に今まで見ていなかった世界もある。
何かを得られるのか?
未来に何かを掛けても、続けても叶わない人は数多く居る。
誰よりも続けて、教えられる程の何かを得た。だけど、これ以上は続けられない。
報われなくても続けた事には意味はある!他の人より経験だってある!
それだけは人の経験を聞いて・ブログを続けて1年で何となく分かった。
諦めた後にその経験を活かして人を育てる事だって出来る。
得るものではない。経験して得られるものなのだ。
まとめ
今回は続ける事は凄いのかを考えてみました。
皆さんも続けて今があると思います。
凄い・憧れるからと考えなしに意気込んで初めるのではなく
楽しいからすると考え方を変える方と長く続きます。
続ける事によって本当にこのままで良いのかと辛くなった時は何度もあります。
でも、楽しいからまた続けたいと思った。
今までの全ての感情が詰まっているから立ち上がってまた続けている。