スライド
    出来る・出来ない。ではなくて、出来たことに目を向ければいい。
    スポンサーリンク

    目次

    出来た事に目を向けて、出来ない事には目を向けない。それの何がダメ?

    出来たから嬉しい?楽しい?

    出来なかったから悔しい?悲しい?後悔した?

    それ程その物事に目を向けられ、感情を動かされたなら良いじゃん。方向は違うけど、成功だよ。

    心の感情が無くなった時、人は嬉しいも悲しいも何も感じられなくなってしまう。

    物事を良いように切り取っても良い。ただ、出来なかった時に人のせいにしてはいけない。

    スポンサーリンク

    出来た。出来なかった。それに意味がある?

    出来たことは嬉しくて、出来なかったことは否定して、何が良いんだろう。

    人は失敗して、でも、前を向いてまた歩き出す。それの繰り返し。

    言葉にすると残酷でも、失敗した本人はその場所は覚えているし苦手なんだなと自覚もする。

    まあ、それは逃げる場所があるから逃げれる訳で、本当に逃げれない時は身を削るしか無いんですよ。(克服する)

    逃げることで解決することも逃げることで消える存在も居るんですよ。

    出来なかった。じゃあ、次はこうしてみよう!と再度リベンジが出来る。そんな確信はこの世には何処にも存在しない。

    だから、私はその時その時を大事に使いますし、相手が一方的に無くそうとするならそれが切れ目だと思っているんです。

    人は一瞬で戦意喪失したり、見捨てたりする訳で。それなら他人に期待したら負けだとも思うんです。

    でも、他人に期待してしまう自分も居て、何だかんだ人間しているんだなと思う瞬間でもあり、裏切られても見捨てられないなと思う瞬間でもある。

    私が期待をして、信用する人に悪い人は居ない!

     

    普段出来ても、本番で出来なければ全てが言い訳になる訳で、そうしない為に普段から心掛けて、出来るを追求している。

    他人が本番でミスをしてもドンマイと声はかけます!

    出来なかった。それは自分が良く分かっている。それを他人がとやかく言う必要は無い。

    優しさではないです。正当化したり成長を妨げない為には、何も言わない事も正解なんですよ。

    でも、失敗して、正当化して、安心してしまう人にはプレッシャーを掛けないとダメだけどね笑

    難しいけど、人それぞれ扱い方があるのです。

     

    正直、出来ることも出来ないことも私にとっては、どうでも良い。

    進もうと自ら思えたのなら成功だ。

    止まったら全てが水の泡になってしまう、人生は過程が全てだから。

    ただ、本当に掴もうと思えた時に相手が居なければ意味がない。

    良い意味でも、悪い意味でも、人はすぐ変わってしまう。なら変わる前に行動を起こせれば打開できる。

    意味を見出してこそ全てが出来た。じゃない?

    基準は人それぞれあるので、私の答えはこれです。

    スポンサーリンク

    物事で感情を動かされる。

    物事で喜怒哀楽を感じる。その物に意味があるんじゃないか。

    一喜一憂することに意味があるんじゃないか。

    物事は相当な確率で上手く行かない。

    でも、上手く行かせる方法はある。それはきっとやりきった先に見える。

     

    • 物事が上手く出来た。うれしい!!
    • 物事が上手く出来なかった。悲しい。悔しい。

    どちらの方が、心に、記憶に、残りやすいか、それは出来なかった時の方が残りやすい。

    結局、人生は記憶によって左右され、無駄なこと、苦手なことは見向きもせず、排除していく。

    記憶に深く残るか、残らないか、その違いでしかない。

    記憶は貯蓄される。その代わりに感情は貯蓄されない。

     

    何かをしている時、感情があるから上手く行かないと思う人が居るが、

    例え、感情が無くなっても上手く行かない時は上手く行かない。

    物事に様々な感性、感情を上手く見出だせる人は本当に凄いです。

    表だけ見ていれば凄い!いいな!と思うけど、裏を見てしまったら格が違うことに気付かされる。

    スポンサーリンク

    心に感情が無くなった時。

    忙しいと人は感情より先に睡眠が欲しくなる。

    人間の魂から心が無くなった時、人はどうなるのだろう。

    笑顔すら無くなりロボットになるの?でも、世の中にそんな人沢山いるよ。

    限界値を越えた人間に感情なんてない。生きることが辛い。それが感情か?いや違う。人としての絶望だ。

     

    一度心が消えた人間は色々な所が壊れるんだよ。

    人間には裏と表があることに気づく、そして普通?ってなに?と基準値が分からなくなる。

    感情的になることが出来なくなる。感情的になっても何も変わらない事を良く知っているから。

    分からない人には暴論かも知れない。ただ、二度と苦しみたくない。だけなんだ。

    優しくしていれば君達は攻撃をしてこないでしょ。干渉しなければ傷つかなくて済むでしょ。

    人間の裏をみると色々な事を考えながら話さないとダメなんだ。

     

    一度も心が無くなっていなければ、言いたいことを直接言えるのかな。。

    でも、痛みを分かる人になれたから良いか!大切な人にも出会えたし!

    普段は人の顔色ばっかり伺ってしまうけど、本音で言い合えるそんな人にもう少しで出会えるから頑張ろ。

     

    出来なかった、出来た、と比べてしまうと小さく感じてしまうけど、

    様々な事に目を向けている私は、他人を見ている時にそこで止まる?後もう少しなのに、って思うことが時々ある。

    人生は様々だ。それも良い。あれも良い。これも良い。欲張っても良いんです!

    出来たことを棚に上げても良い。

    一生懸命、物事を成し遂げて、出来た!めっちゃ良いと思う!

    出来た部分を切り取って自慢しても良いと思う!

    でも、その逆の方が多数な訳で、出来なかった時、自分の実力不足なのに、人のせいにする人は少なからず居る。

    出来た事を自慢されたら腹が立つ人も中には居る。

     

    私は人のせいにしないように人から距離を空けている。

    出来なかった時、無理だった時、誰にも当たらないように、自分自身で受け止められるようにするために。

    誰だって出来なかった時、悔しいし、自分は悪くないと自分自身に嘘をつきたがる。

    物事に挑戦して、経験を得るのは自分自身なのに、ダメだったら他人に当たって、何がしたいのか良く分からない。

     

    出来なかった時、私は良くやりっぱなしで放置してしまうんです。

    でも、普通に考えて、詰んでいる時に頭なんて回っていないしってポジティブに考えて、その日は辞めて。

    次の日に挑戦してみるとすぐに解決できてしまったりと謎。

     

    物事は気楽に進めれば良いんです!

    根を詰めて解決しないなら集中力が切れている証拠な訳で、明日死ぬ予知なんて出ていないんだから

    明日またすればいい。私はいつもこれで一旦死んで脳を回復させています!

    本当に出来ない時は記憶から抹消している笑

    明日死ぬ訳ではないんだからゆっくりする時はして、脳を働かせる時は働かさせてメリハリをつける!

    頑張って!

    まとめ

    今回は出来ること、出来ないことについて考えてみた?自分が思っていることを書きました!

    出来る。出来ない。を考えている事自体、私は少し無駄だと思っていて、そんな事を考えているなら

    もっと違うことを、次に挑戦する事を、考えていた方が役立つと思っています。(私は常時考えているから特殊かも笑)

    でも、出来なかった事を悔やむならどうしてその時やらないの?(私は大切な人だったらいくらでも待つよ。)

    何も解決できないことに時間を割いて、自分の中で何かが出てくるならそのままでも良いです。

    物事は気楽に進めれば良い。。

    スポンサーリンク
    おすすめの記事