スライド
    今!ベース&ギターを始めるのに必要なものとは?値段を決める?
    スポンサーリンク

    目次

    最近ベースを始めた私が買う前にとりあえず上限金額を決めた話。

    ベース&ギターに限った話ではなく楽器全体結構な値段がする。

    楽器を購入するだけではダメ。PCと同じで周辺機器が無いと動かない。

    バンドを始めるか。1人で始めるかで買う物も少し変わってくる。

    楽器屋の店員さんとよく話すことがあり、色々な話を聞くが、お客様の値段・ニーズに合った物を紹介するのが

    仕事だからとりあえず値段の目安は欲しいそうだ。(結局金を掛ければ良い音は鳴るとも言っていた)

    スポンサーリンク

    ベースだったりギターは正直高い。

    私はベースを15万で購入しました。

    初ベースが1本15万て辞めるかも知れないのに何でそんな高い物を購入できるの?と

    思う方も多からず居ると思いますが、詳しくは下の記事を見てね。

    ベース・ギターだったり(楽器)は高いですよね。

    自分も初めてネットで調べた時に現実を知ったよ笑

    中には、低価格で、一式揃っている物が有ったりしますけど、

    自分は安ければ始めるより大事にしたい物は今後の後先をよく考えて考え込んで決断するので

    高くても良いかなと思ったので購入しました。ベースの中で15万は安い方だよ。

    高くてもしたいことをする!ただそれだけでも未知数に行ける架け橋だからと思えば安いでしょ。

    スポンサーリンク

    楽器の値段だけで予想を立ててはダメ。

    今はスマホを1台持っていれば生きていける時代だけど楽器系は音を鳴らす物からメンテナンスまで様々。

    簡単に説明すればPC本体(楽器)からキーボード(周辺アイテム)を切り離したらどうなりますか?

    使えないですよねて感じで音楽も同じなんです。

    周辺アイテムが無いと音も鳴らないので予算的には最低プラス2万円ぐらいですかね。

    楽器本体+周辺アイテムを考えて予想を立てないと計画が崩れ落ちる。

     

    私の場合は、アンプは購入していないのですが、楽器を守る物・メンテナンスをする物だったりと最低限を購入しています。

    私が購入した物を貼り付けて置きますね。全部ではありません。参考程度なのであんまり気にしないでね。

    紹介動画もあるので良ければ!

    • チューナー
    by カエレバ

     

    • ストラップ
    by カエレバ

     

    • ベース用フレットガード
    by カエレバ

     

    • インターフェイス UR22C
    by カエレバ

     

    by カエレバ

     

    スポンサーリンク

    バンドか1人かで購入品も少し変わる。

    私はバンドをした事は無いので、何とも言えませんが、1人でするよりかは安く済むと思います。

    • バンドの場合は学校・スタジオなどアンプから音を出す。(憶測)
    • 一人(自分)の場合はオーディオインターフェイスを使いアンプ要らず。

    自分が言いたいのは要するにアンプ自体を購入せずにオーディオインターフェイスに変えたと言いたい!!

     

    1人でイヤモニしてベース弾いてるよりアンプの方が音で空気が揺れるので、自分はアンプ派

    だけれども、、家ではうるさいのでインターフェイスに置き換えているだけです。

    後は副産物で録音が出来るとかかな。

    • オーディオインターフェイス
    • イヤホンモニター

    自分の場合はこの二つだけでも4万円ぐらいですね。

    本当に音にこだわりたいからインターフェイスはもっと良いのが欲しい。

    ガチガチに固めるならレコーディングスタジオで録音が一番早い笑

    分からなければ店員さんに聞くのが手っ取り早いよ!とりあえずお店に行かないと始めらないよ。

    楽器屋の店員さんと話していて分かったこと。

    とある楽器屋を頻繁に通っているのですが、(スタジオを借りてるから)そこで仲良くなった店員さんと

    雑談しつつ音楽に関してお話をしているのですが、話についていけん!てなる時は説明してくだせい!て頼む笑

    そんな話していると店員側の話も気になるんですよ。自分だけ?そんな訳。。

    店員側はどんな事を思っているのか?知りたいよね知りたいよね!!

    • 総予算を聞きたい。

    理由。一番は金額的な予算を聞きその中からお客に合う楽器を売る。

    決して安い買い物ではないから1人1人に思い出を楽しみを作って欲しい。

    • どんな物、色が好きなのか。

    理由。楽器は色々な会社が作り出しており、デザイン・色合いが少し違う。

    最初は好きなものを購入する方が今後のやる気・気持ちの面で長続きしやすい。

    • どういった音楽を弾きたいのか。

    理由。私はベースなので少しはベースに関して知識を付けてきたので、

    言えることは好きなバンドだったり弾きたい曲の目標・指弾きとかピック弾きとかですね。

    ジャズベースとかプレシジョンベースと色々な種類がありますが、初めは分からん。

    なので、そこまで気にする点ではない。

    • 今後何を目的としているのか?

    理由。学校の部活だけするのか。本気で音楽を作ったりするのかで値段にも結構差が付きます。

    今後のビジョンを決めていたりとこれからベースを始める人が気にする点ではない。

    まとめ

    今回はベースを始めるために購入した物を紹介しました!

    私の初ベースは15万ですが、その人その人に合った金額で購入することをおすすめします。

    無理だけはしてはいけないよ。ゆっくり考えて!焦らないでね!

    時間は今しかない。この言葉で破滅をしてはいけない。

    貯金をすることも正しい。でも、自分に秘められた形を何かしらで探すにはお金が不可欠だから

    見つからない人はある程度は使った方が良いよ!とだけは言っておきます。

    音楽に関して無知ですけど、知識は増やせるからやる気があるのなら一歩踏み出してみない?

    私は一歩踏み出した。あなたはどうする?

    スポンサーリンク
    おすすめの記事