
目次
Karin.シンガーソングライター・歌手 18歳 高校3年生でデビュー!
事務所はなんと!有名なSHISHAMOが所属しているフェイス ミュージックエンタテインメントからデビュー!
Karin.ちゃんの歌声・歌詞に惚れた!私が魅力をお伝えします!
ギターの弾き初めは高校1年生から?誕生日プレゼントにギターを頼んだ?
デビュー半年でアルバム2枚をリリース!高校生最後にハイペースでリリース?
CDのリリース後はラジオに出演が多く事務所も相当推しています!


Karin.ちゃんの紹介からいきましょう!
(引用https://twitter.com/_Karin_official/status/1295720192937472000)
名前 Karin.
生年月日 2001年5月30日
年齢 20歳 シンガーソングライター
出身 茨城県・ひたちなか市
- 音楽 ギターが気になり始めたのは中学校の美術の若い女性の先生が
元バンドマンで落ち込む時に弾き語りで励まされギターに憧れた。
6歳からピアノは習っており発表会は楽しかったと言う事なので元々素質が有ったのでしょう!
- 尊敬している人 音楽が大好きなKarin.ちゃんは椎名林檎さんを尊敬している!
- Maroon 5が中学生の頃から超好きだそうですよ!(日本語に頑張って翻訳したとか。)
- 小学・中学生時代は バレーボールをしていて体を動かすことも好きな様です。
- 初ライブは茨城・水戸LIGHT HOUSE! こちらのライブ会場から音楽人生が動き出しました!
Karin.ちゃんを発掘してくれたのは初ライブ会場の店長さん!!
- 初めてのライブ会場の方に楽曲制作してみなよとおすすめされ制作し披露したら
好評を得て様々なライブ会場で披露して徐々にスキルを身に着け。
- 1年後 メジャーデビューを飾りました!! 2019年6月8日です!
その後 『愛を叫んでみた』がラジオ局8月度のヘビーローテーションに選出されラジオファンに広がった。
YouTubeでは『青春脱衣所』が同世代の心を鷲掴みにしました!
デビューから勢いが凄すぎる!!
- Spotify Early Noise2020年に選出されました!!パチパチ
期待されてますね!!Karin.ちゃんを見逃してたら見る目がないと言えます!!
- 6月28日(日)にてフジテレビ系「Love music」にてテレビ初出演したんです!
記念日記念日!!可愛かったりカッコ良かったりと観ていて凄いなて思ってしまいました!
- 『SPACE SHOWER RETSUDEN NEW FORCE』に選出されました!!
- SPACE SHOWER TV × J-WAVE 「DRIP TOKYO」に出演したんです!!
YouTubeでスタジオライブ映像が豪華に4曲もですよ笑 普通にお金払いたい!
まだまだ書き足りない!!!
※karin-official・Twitter・Instagram・ラジオ等で情報収集致しました。
ラジオのKarin.ちゃんはどんな人?
引用(https://twitter.com/_Karin_info/status/1382289836330024965)
- 高校3年生ではないような大人びた言葉遣い・話し方ですが、高校生活の話題もちらほら出てくるので
高校生で全国を回っているんだなーとビックリする点もあります!
- 声質は 弾き語りと同じです!
Twitter・インスタの写真ではあまりすごいニコニコした顔は見せませんが。ラジオだと笑い声を聴けますよ!
めっちゃ可愛いからね!!
ぜひ ラジコなりで全国のラジオを聴きましょう!!(私は有料会員です笑)
- 本人に聞きたい事があるならラジオ局にメールを送り!取り上げて貰いましょう!
メールを送ることで新たな情報・話題で盛り上がりますよ!!
Karin.ちゃんもきっと喜びますよ!!
ラジオ局の出演日は公式サイト!←クリック
聴いていると裏話も?
真面目に裏話が聴けるので、そんな糸が有ったんだ!とビックリする事が多いです!
本当はラジオ聴いて欲しいですが・・。ちょっと書いておきますね!深く知りたいならラジオ聴こう!
Karin.ちゃんの出ていない情報まで聞くラジオパーソナリティー ありがとうございます!
- 歌詞とメロディーはギター・ピアノを弾いている時に浮かぶそうです。(歌詞だけ書くとポエマーになってしまうから笑)
- 曲・アルバムのタイトルを大事にしているが名前を考えるのは難しい。
- メランコリックモラトリアムは本人が大変気に入り変更するなら海に沈むと頑固になった。
- Karin.ちゃんはおまえと言う言葉が世界で一番嫌いだから最終章おまえは泣くを制作した。
などなど一部分出してみました!気になっているなら聴こう!
弾き語り動画も出しています!
「君が生きる街」の弾き語りをしてみました。
是非聴いてください! pic.twitter.com/0otuGs1YSi— Karin. (@_Karin_official) May 2, 2020
「痛みがわかれば」の弾き語りをしました。
是非聴いてください! pic.twitter.com/Pz1V5PZF8F— Karin. (@_Karin_official) May 13, 2020
「青春脱衣所」の弾き語りをしたので、是非聴いてください。 pic.twitter.com/TNdfKlfkOG
— Karin. (@_Karin_official) May 21, 2020
弾き語りも最高です!!
CDよりも高クオリティなので早くライブに行きたいです!!
半年でこんな所が成長した。
私個人の意見なので深く考えないでください。
アイデンティティクライシスの誕生秘話はラジオで聴いていないので被るかも知れませんが。
メランコリックモラトリアムは知り合いまたKarin.ちゃん自身が体験したことを歌詞にしているので?
現実味が深くなっている。歌を聴いていると頭の中でストーリーが動き出す。
曲のタイトルだけ見るとちょっとビックリしてしまうが。曲を聴き終わる頃にはタイトルの意味が理解できる。
もう一つは↓↓
本日8月6日は、ファーストアルバム「アイデンティティクライシス」の店着日です!!
今までの色んな感情が詰まった作品になっています。
みなさんぜひCDショップで手に取ってみてください🏃🏼♀️💨 pic.twitter.com/pG6pyddBC1— Karin. (@_Karin_official) August 6, 2019
本日はセカンドアルバム「メランコリックモラトリアム」のリリース日です!
ファーストアルバム「アイデンティティクライシス」をリリースしてから半年が経ち、春には高校を卒業します。
今しか歌えない歌を高校を卒業する前に届けたいと思い、制作に至りました。
皆さん是非聴いてください! pic.twitter.com/gW83ba9h35— Karin. (@_Karin_official) February 12, 2020
1枚目の写真半年前(アイデンティティクライシス)
2枚目の写真現在 (メランコリックモラトリアム)
垢抜けしてより大人っぽくなったと思いませんが?雰囲気も変わったように思えます。
髪型も変わっていないのに なんだろう?わからない。
だけど 可愛いことには変わりないですね!!
アルバム
引用(https://karin-official.com/discography/detail/1/)
CDのメイン色は紺色かな?
歌声・歌詞が独特で心がざわつきと何とも言えない気持ちになります。
だからこそ Karin.ちゃんのCDを購入していただきたいです!!
アイデンティティクライシス(8曲)
デビュー曲 愛を叫んでみた
心が叫ぶ やりたくないだけどやりたくなってしまう。
私はこの言葉以外浮かびません。
青春脱衣所
同世代にヒットした曲です!!共感しました!
自分自身 話題も無いのに無言の電話を数時間していました。
だけど無理しないと全て終わる気がして辛くキツイ Karin.ちゃんが歌にしていて
救われた人も居たと思います。
他の曲も全て良いです!私が保証します!心の叫びを吐き出した曲になっています!
https://karin-official.com/discography/detail/1/←リンクをクリックすると公式HP紹介ベージに飛びます!
メランコリックモラトリアム(8曲)
引用(https://karin-official.com/discography/detail/4/)
半年で8曲ペースがすごいです。
ラジオを聴くと高校生最後だからその前にリリースをする為全てをつぎ込み相当苦労したんだなと感じられます。
普通のアーティストと比較すると到底考えられない期間で作曲・作詞を完成させ今後の成長を近くでみたい!
と感じさせられるシンガーソングライターKarin. 私も追っていこうと思います。
CDのメイン色は緑を暗くした色?今後のCDの色も注目です!重ねたらビックリ〇〇でした!て事はないか。笑
命の使い方
命とは?辛いものなのか?世の中とは?何もわからない。
だけど何か目標が欲しい。そんな曲。心に突き刺さりまくります。
最終章おまえは泣く
初ワンマンライブのタイトルですね!
Karin.ちゃんはおまえと言う言葉が世界で1番嫌い。
タイトルにする糸は分かりませんが、何かを克服する為なのか?定かではありません。
(理由はLIVEで話すそうです。)
1曲1曲ここまで心に刺さるのはKarin.ちゃんの言葉選びが才能だからだ!
https://karin-official.com/discography/detail/4/←リンクをクリックすると公式HP紹介ベージに飛びます!
solitude ability(13曲)
引用(https://karin-official.com/discography/detail/8/)
早くも3枚目のアルバムを3月10日にリリースですです!
2020年に発表したep・新曲を含む。13曲のアルバムなので、何処までも進むKarinちゃんです!
10代最後のアルバムという事で新曲が6曲も入っています!
先行配信にて、君の嘘なら(2月5日)と涙の賞味期限(2月26日)がリリース決定しています!
シネマ
『愛はお金で買えるよ。』『謝罪と涙のファンフェーレ』という歌詞が凄く響きました。
シナリオ通りに進む物語。関係性。夜。色々な物が詰まっています。
『シネマ』タイトル通り、映画を観ている。聴いている様な感覚に陥りました。
この世界は、シナリオ通りに物語は進まない。だけれど、karinちゃんの近くでは進む様です。
そこにあるものは信頼性?いいえ、信じ合っているからそこ出来ること。
君の嘘なら
嘘に重心を置きながらも優しい嘘が表現されています。
別れが来てしまい、悲しいけれど、それでも想い人を想いながら日常生活をし、それでもなお、記憶の一部に残っている。
悲しさが覆い尽くす中、Karinちゃんは曲に命を吹きかけ、この曲が出来たんだと感じ取れました。
嘘は全部同じだと思っている人に届いて欲しい。そんな曲です!
愛は透明
普通でも、普通じゃなくても、均等に愛は与えられている。
愛は触れられない。証明も出来ない。でも、掻き消すせない程愛は存在する。
そんなメッセージが込められている様な気がします。
恋すると愛すると人は輝く。
歌詞だけを見ると難しい。と思われてしまうかも知れませんが、唄はそれを跳ね除け。
karin.と誰かの存在価値を表す曲になっています。
過去と未来の間
過去、未来。その間で起こっている出来事は誰にも想像できない。それは実際に今、経験しているから。
大人であって、子供でもある。その中で足掻き。答えを導き出したい。と思わされる曲です。
どんなに天才であろうと本人からしてみれば、勝手にレッテルを貼られ、他人から期待をされてしまう。
その中で、人は浮ついた気持ちになる。では、その逆はどうなのか?それは本人しか分からない。
でも、この曲には少し記されている。また、同じ様な方にも刺さる程、熱が溢れています。
ドライフラワー
存在意義、それは自分ではきっと分からない程、繊細で、気づけない点。
花のように人は枯れてしまう。それは言葉では表すことが出来ない。
ただ、人は傷ついてしまう。どんなに小さな出来事でも、心は繊細だからそれでも枯れてしまう。
枯れてしまってもまた、人は花を咲かせることが出来る。それは今まで以上に感じたことのない。
感覚でないと、言葉ではないと咲かせられない。熱量があれば良いという事でもない。
繊細に扱い、その人に存在価値を見出す。そのぐらいまで熱く、また優しくすることだろう。
花言葉で咲かして欲しい。そんな願いが込められた唄です。
涙の賞味期限
涙に賞味期限が来てしまったKarin.の本音がここに詰まっています。
愛し過ぎてしまった。故に起きてしまった出来事、でもその中に希望が溢れている。
嫌われても、汚れでもいいと想える相手に出会った時、それは幸運と本当に呼べるのか。
そういった事が感じられます。
本当は忘れて欲しくない。離れたくない。でも、それを望むことはしない。
優しさが溢れている。相手を最優先にする心優しいKarin.の本音。
誰しもある。感情を具現化すると温かいです。
(引用https://karin-official.com/discography/detail/5/)
高校卒業から数ヶ月でepをリリース!2月にアルバムリリースしたばかりじゃん!早すぎるよ!
ファン的にはKarin.ちゃんの曲をたくさん聴けて嬉しい!
一応言っておくけど、デビューして1年も経ってないんだよ?
1年で20曲もリリースは正直心配になるレベルだよーー。頑張ったねて褒めてあげたい笑
君が生きる街
君が生きる街は高校卒業前に制作したとTwitterなどで言っていました!
Karin.ちゃんが経験したこと・感じたことをそのまま曲にしているので
この言葉達を出せるのはKarin.ちゃんしかいないそう思わせてくれています!
この感情を言い表せられないので、とにかく曲を聴いて!(YouTubeでも上がっているよ)
はないちもんめ
明日は誰も分からないから怖くない。
本当にいい歌詞です!未来が分かればどれだけ楽だろうかと今まで私は思っていました。
だけど、過去しか分からないから人間は生きていける。
分かってしまえば怖くてその場に立ち止まってしまう。
生きていればどうにかなる。私も少し辛い経験があり。
この言葉を誰かに求めていたのだろうか?だけど、誰にも言われなかった。
きっとこの世の中にはこの言葉を求めている人は多いと思う。
だからもっと有名になってKarin.ちゃんの歌声・言葉・感情全てその人に届いて欲しい。
https://karin-official.com/discography/detail/5/←リンクをクリックすると公式HP紹介ベージに飛びます!
知らない言葉を愛せない - ep
引用(https://karin-official.com/discography/detail/6/)
『君が生きる街 - ep』をリリースしてから3ヶ月で早くも『知らない言葉を愛せない - ep』をリリース!
Karin.ちゃんはどこまでも突き抜けていく!ペースなどはないのかな笑
リリース直前に弾き語りでライブも出演されていました!
Karin.ちゃんはリリース時に今までに感じてこなかった葛藤や悩み、不安と向き合った証として、このepが生まれたのだと私は思っています。と
Twitterなどで発言されています!
Karin.ちゃんの曲はどれも大好きなのですが、このepが一番私的には好みです。
知らない言葉を愛せない
Karin.ちゃんの感情が溢れている曲だと思います!
初めからねぇ聞いてと入るので絶対聞いちゃう聞いちゃう!曲を止めれない!
『他人になれたなら苦しまなくて良いのに』て他人になっても記憶には書き込まれていて
何か有る毎に思い出してしまいますよね。
泣き空
plenty 『人との距離のはかりかた』を聴いて泣き空を作ったそうです。
タイトル通り空をテーマに青空だったり泣きた空などが散りばめており
いつも私達は空の下で感情とは裏腹に晴れているなど嫌になってしまう?と感じ取れました。
また、『割れたピックが私の心 切れた弦が君みたいで』の言葉選びが凄すぎる!どこから出てきているのだろうか!
人生上手に生きられない
正直聴いた直後は歌詞・メロディー・リズムえ??とビックリする差がある?と感じました。
でも、2回目3回目と曲が空気に触れたのか凄く聞きやすくなり。本当に凄い!
Karin.ちゃんが本当に分からなくて悩んだ事を曲にしていて色々考えて生活をしているんだな。
と人生上手に生きれないから感じ取れます。
『嫌われない方法。』『思っているだけで上手に生きれない』か本当にそうだね。。
世界線
人間は争いを辞めない。をテーマに作られていて幸せは世界線を超えて生きている。
『人に幸せを当てはめるな世界線を超えて生きる価値がある』私にはない考えで幸せは人それぞれ異なる。
その人だけしか幸せのメーターは分からない。だから争いは辞めない。
テーマは壮大で、でも確かにこの言葉で全てが収まってしまうのかも知れない。
この街で(2分5秒から)が高音に上がっていくのが超好きです!
最後にテンポがゆっくりになり優しく包まれているそんな気持ちになりました!
https://karin-official.com/discography/detail/6/←リンクをクリックすると公式HP紹介ベージに飛びます!
この感情にはまだ名前がない - ep
引用(https://karin-official.com/discography/detail/7/)
『この感情にはまだ名前がない。ep』いつまでも私達に寄り添ってくれる曲達です!
また大好きな曲が増えました!歌詞の言葉は悲しい言葉なのかも知れない。でも、それ以上に輝いている存在です。
epのタイトルを読めば『この感情にはまだ名前がない』その感情に名前が付いた時どんな作品が生まれるのか楽しみで仕方がない!
とも考えられるので、ゆっくりでもいいので続きを出して欲しいですね!!
この感情にはまだ名前がない
人に聞かせる程じゃない悩みから始まり明日を拒んだ日、帰りたくない日は、だったり歌詞が本当にいい!
きっとKarin.ちゃん自身が些細な事で悩んで色々な角度から物事を見た時に出てきたんだなとも思いました。
曲の途中に「頑張れよ」もう頑張ってるよの歌詞が私は凄く好きです。
歌詞を聴いた時、人にはこの頑張りは見えていないんだな。悲しいな、頑張っていないんだなとも思いました。
Karin.ちゃんは頑張っているから頑張れなんて言わないでよと言っているように聞こえたりと寄り添ってくれる!
瞳に映る
Karin.ちゃんが『今まで私が持っていなかった世界観を表現したくて、』と言っており新しい世界に挑戦した曲になっています!
今までのKarin.ちゃんの曲と少し違うのは確かですが、Karin.ちゃんはKarin.ちゃんなので変わったではなく私達にも新しい世界を見せるために
世界観を広げてくれた!そう思いましょうよ!
瞳に映るはKarin.ちゃんにとっても大切な曲になっているとTwitterでも言っているので、いっぱい聴きましょう!
いつかの私へ
周りが気になってしまう。鏡に映る自分が嫌い。Karin.ちゃんは音楽で様々な思いを吐き出している。
みんな何かになろうとするから周りが気になってしまう。本当にその通りだと思います!
とにかく何かにならないといけないからと必死に生きて自分を皆潰している。
https://karin-official.com/discography/detail/7/←リンクをクリックすると公式HP紹介ベージに飛びます!
solitude minority
引用(https://karin-official.com/discography/detail/9/)
solitude abilityの裏側にある話。マイノリティー。
かりんちゃんが書いて書いて書き終えた。お話。
生きるのを辞めた日
歌い始めの歌詞は、生きるのを辞めてしまった。1曲目からエグかった。
歌詞もメロディーも活き活きしている。
誰かに期待をして、でも、その期待は散ってしまった。
その中で、心の心情。辛さ、悲しさ、でも、強く誰かを想う気持ちが現れた曲。
生きるを辞めた日。それでも、生きる強さを感じた。
さようならの続き
また、他とは異なるメロディーに乗せ、その上に歌詞が乗る。
さようなら。と言ったら全部が終わる。と思っていた。でも、続きがあった。
悲しみの渦の中で自らの感情に蓋を鍵を掛ける。
『飲みかけのコーヒーに情けない自分そっくりで何だか、1人じゃない気がして安心した。』
苦しい時、近くの物に心を映したくなってしまいますよね。
嫌われるより、今が幸せ。苦しいね。でも、乗り越える気もする。
おまじない
メロディーは優しく誰かに包み込まれているような感覚があります。
歌詞は泣いている誰かに囁くように包み込むように頑張って、と言っているような気がする。
でも、それは誰しにも当てはまる事ばかりで、生きていて素直になれない人に頑張って、とは言わないけど
背中を押す言葉、歌詞ばかりで、無理にではなく、優しく貴方のままで良いんだよ。と優しく思えます。
『自分を大切に、 私も みんなも 誰かも』の歌詞がグッと来てしまいます。
ハリネズミ
曲の入りからドンっと強く何かを感じます。ギターの迫力も凄くあり。
『生まれた所も何もかも違うのに~傷ついた君も。』
生きる場所、生まれた場所も人それぞれ違うのに私と君はリンクしている。
それなのに君は前と今では異なってしまった。だから、感情を隠した。
色々な要素が組み合わされている曲になっています。
本音が、本心にどれだけのトゲがあろうと言葉が溢れるなら、歌に乗せて綺麗だと思う人に届ければいい。
信じること
信じることは誰かに期待をして、でも、疑う。
生きていれば難しいことばかり、それでも私達は生きていかなければならない。
それでも、信じたい。と素直に思えるのならそれは理由になりうる。
悲しくても、苦しくても、正しくなくても、誰かを想うことで幸せを感じられるのならそれは正しいと私は思います。
何が良くて、何が悪いか、その判断はその人にしかきっと分からない。
信じて誰かを待つことも良いと思える曲です!
https://karin-official.com/discography/detail/9/←リンクをクリックすると公式HP紹介ベージに飛びます!
二人なら
引用(https://karin-official.com/discography/detail/10/)
純猥談に寄せられたエピソードから初、書き下ろしep。
カップルでしか体験できない。生々しいエピソード、猥談。
二人なら
私もただの女の子なんだ。書き下ろし曲。
短編映画内で流れています!鳥肌が立ちました。
曲は小説のように儚く、優しさ、愛を感じられます!
歌詞は優しいただ一言だけ。映画にピッタリな曲です!
良かったです!
曖昧なままでもいいよ
曲名通り、曖昧の中に何かがある歌詞。
私達は、一人ひとり違くて、誰かは過去を忘れられないまま。
誰かは、過去より私を見てもらいたい。
言葉にできない。その中に貴方の事がばかりが、絡まりすぎて息がしづらいように感じる曲。
最後ぐらい
この曲は純猥談は関係なく、1月頃に書いたと本人が言っていました。
好きな人との出会いを恐れてしまう。そんな曲。
誰かの未来を天秤に掛けた時、恐れてしまうのは貴方も私も。
別れの中に何かがあると思いました。
717
エンジェルナンバー。「717」は辛く、悲しく感じる曲。
「二人なら」ができる原石のような曲。
「717」は短編映画には選べれなかったが、初めに書き下ろしした曲だそうです。
生々しく悲しい。今も過去に生きているような曲。
彼女の叫び。そのものなのかも知れない。
初ワンマンライブ『solitude time to end』開催予定!
11月14日(日) 愛知・名古屋 ell.FITS ALL
11月20日(土) 東京・恵比寿 LIQUIDROOM
11月27日(土) 大阪・梅田 Shangri-La
11月28日(日) 茨城・水戸 LIGHT HOUSE
延期に延期をし、11月にツアーが遂に開催されます!
かりんちゃんは11月は忙しそうですね。
プラス、その後も『息をするように』の舞台挨拶があったりと大変そうです。
関東のライブには行くので、たのしみです!
初ワンマンライブ『solitude time』開催!
2021年6月12日(土) 東京 LIQUIDROOMにてsolitude timeが開催決定しました!
うれしい!!絶対行きます!熱量が笑
去年は良い意味でも悪い意味でも特別になった気がします。
今年こそワンマンライブに行きたいです!
6月12日に無観客配信になってしまいましたが、開催されました!
また、11月20日に振替ライブも開催決定しました!
6月12日のライブは、配信でしたが、歌声も可愛さも以前より魅力アップしていました!
今回のライブのテーマが小説の中に入っている感じをイメージしたそうです!
曲の合間合間に詩を読んだりとkarin,ちゃんの内側に秘めている感情に浸れました。
なんと言っても生で聴きたい!と思いました!
曲毎に感情が入っており、ドンと心に来る歌声に惚れてしまいました!
振替ライブも楽しみに待ちたいと思います!
初ワンマンライブ『最終章おまえは泣く』もありました。
メジャーデビューをしてから1年 初ワンマンライブ開催!!(中止)
コロナウイルスの為 延期してしまいました。
来年3.4月に同ライブ会場にて開催予定!それも中止になり現在はなし。
【 Karin. 初ワンマンライブ&ツアー「最終章おまえは泣く」】
日程 --- 6月7日(日)
会場 --- 茨城 水戸LIGHT HOUSE
時間 --- Open 16:30 / Start 17:00
問合せ --- ディスクガレージ TEL 050-5533-0888
日程 --- 6月21日(日)
会場 --- 大阪 梅田Shangri-La
時間 --- Open 16:30 / Start 17:00
問合せ --- GREENS TEL 06-6882-1224
日程 --- 6月28日(日)
会場 --- 愛知 名古屋ell.FITS ALL
時間 --- Open 16:30 / Start 17:00
問合せ --- サンデーフォークプロモーション TEL 052-320-9100
バンドメンバー --- Ba. 藤原 寛 / Dr. 岡山 健二 / Gt. 永高 義従
チケット代 --- 2,500円(税込)※オールスタンディング・ドリンク代別途必要
チケット一般発売日 --- 4月12日(日) AM10:00〜
Karin.ちゃんのグッズあるよ!
【 NEW GOODS 】
「瞳に映る」のMusic Videoに登場するイラストでデザインしたNEW GOODSを公開。
本日より、FAITH MUSIC STOREにて、販売を開始しました。
※商品は、2021年1月15日(金)以降順次発送となります。https://t.co/Olc4wZnaF8@t_u_illust pic.twitter.com/36Je7ppmFB— Karin. info (@_Karin_info) December 29, 2020
こちらから購入できます!!→公式サイト
皆さんも着てLIVEに行きましょう!!

私がKarin.ちゃんファンになった理由は?
ここからは私自身の話になるので良ければ程度で見てください!
私はYouTubeを廃人並みに見ているので、YouTuberでもアーティストでもね!
ぱぱぱっと行きますね!YouTubeのおすすめ機能で『青春脱衣所』が出てきて
見てみようかなから始まり 歌い方・歌詞が独特で何かハマる感じがしました。
単に興味が湧いて他のMVも見たらハマり。今まで他のアーティストにも軽くハマって居る期間はありました。
今回はドハマリ!人生初!ここまでこの子はどこまで行くんだ 成長を見届けたい!
と思ったのがきっかけです!
学生時代 どこか歌詞と重ねた部分もあるからでしょうね。
本当にもっと早く出会いたかった!と思わせてくれるKarin.ちゃんの歌声・歌詞は最高です!
その後 ラジオを聴きもっと興味が湧いたのである。
フェスにも行きたいんじゃー。
フェス日程→公式サイト
これからもKarin.ちゃんに追っていきます!LIVEの記事も書こうと思います!
では、では、最後まで読んでいる人は少ないと思いますが。
また来てね!